アトリエmado

ブログ

デカルコマニー

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

昨年12月のmado

デカルコマニーをしました。

 (デカルコマニーとは、紙に絵の具を塗りつけ、それを2つ折りにしたり、別の紙やガラスなどで押し付け絵の具を転写する技法です)

この時期、クリスマスの絵や工作をしないのは、よっぽど、へそまがり? )^o^(

地元の美術館での瀧口修造展。いろんなすばらしい作品の展示があり、そのなかにデカルコマニーがありました。

美術館で斉藤祝子さんのデカルコマニーの講座を受けて、偶然編み出される色と、形の面白さ、奥深さ、すっかりとりこになりました

madoのみなさんでの、作品鑑賞会(ひとつまえの記事をご覧ください)を通じて、本物を観て、今度は自分でつくる。

これこそ、生きたレッスンでは~?!と、思ったわけです。

図録の写真より・・・

瀧口修造の作品

137.jpg

136_20140107224154dbf.jpg 

ほかにも、デカルコマニーで有名なエルンストや、野中ユリの作品がありました。

子どもたちが、取り組むと、どんなふうになるのでしょうか。

034_20140107223924bda.jpg

041_20140107223926b98.jpg

039_2014010722392656f.jpg

054_20140107224025405.jpg

053_2014010722402322c.jpg

052_20140107223954066.jpg

051_20140107223953d6f.jpg

050_20140107223951d46.jpg

049_201401072239502e2.jpg

048_20140107223948782.jpg

047_20140107223930463.jpg

046_20140107223928496.jpg

056_20140107224026f43.jpg

059_201401072240299fb.jpg

自分の作品で一番のお気に入りを決めて題名をつけました。

何かわからないものから、イメージをふくらませること。

ふだんは、正解を求めたり、クリアしたりすることが多いでしょ?

でも、答えがないものに自由に答えをつくる・・・

こういうことって、とっても素敵なことじゃないかなって、思います。

そうして、子どもたちは、今回もまた、予想をこえていい答えを。。。

「きたない うみ」

070_20140107224124524.jpg

「ちょうちょ クィーンのパレード」

067_20140107224121426.jpg

「まんまるのおはな」

066_20140107224119543.jpg

「ユアム」

065_201401072241188b0.jpg

「こっきんぐ」

064_20140107224058c5f.jpg

ユアム、こっきんぐ・・・って、なあに?

聞いても子どもたちは、にこにこするばかり。

なんと、言葉をつくったよう。

「アンコウ」

063_20140107224057ffc.jpg

「カラフルなくも」

062_20140107224055850.jpg

「きれいなしゃぼんだま」

061_201401072240547f1.jpg

「よくわかんない」・・・(笑) 

060_20140107224053bdf.jpg

みんなで、作品の鑑賞会。

057_201401072240286b2.jpg

手前の版画は、前回に引き続き、もっと版画したい子の作品。

版画をして満足したら今日の課題に。。。

その子、その子が、その日やりたいことをできるかぎるやれるようにとも、考えています