アトリエmado

ブログ

madoの課外授業 木工

アトリエmadoの、課外授業。。。

いつものmadoと違った場所や、

私じゃできないこと、講師をお招きして

いつもと違った角度から制作すること、楽しくって、世界が広がること。。。

子どもたちともっと、いろんなすてきなことを味わえたらいいな・・・わくわく・・・と、たくらみました

以前このブログで紹介した美しい木工細工をされる、岩月先生をお招きしました。

 (←クリック)

昨年の暮れに木版画を通じて、はじめて彫刻刀を使った子どもたち・・・

http://atoriemado.blog72.fc2.com/blog-entry-169.html

その記事を読んだロケットの開発をしている友人が

最近の作業員の質の低下が、問題になっていてそれというのは、小さい時に十分に手先を使ってこなかったせいだ。

アトリエmadoの、取り組みは日本を背負って立つ子どものために、とてもよいことだと褒めてくれたのです。

学校で4年生から使う彫刻刀を1年生から使うのはとても、勇気がいりますが、

子どもたちの、真剣な表情・・・、そして、どんどん慣れて上手になっていく様をみていると、

子どもの、がんばる機会を「あぶないから」の一言で、奪ってはいけないと思いました。

さて、この日は小学1年から高校3年の子ども20人と保護者の方定員いっぱい。

大賑わい。

先生の作品や、工芸品など木の良さ、美しさを説明していよいよ・・・。

マイ作業台をそれぞれ作って、それから、北海道産のカツラの無垢の木を削ってコースタを作ります

このカツラの板、彫る前から、すでにうつくしくて、手に取るとしあわせな気持ちになります。

198.jpg

作業台づくり。。。

初めて、金づちを持つ子どもたち。

ばんばんばんばん、

とにかく、打ちまくる。

006_20130701150529.jpg

007_20130701150530.jpg

009_20130701150531.jpg

012_20130701150532.jpg

014_20130701150534.jpg

016_20130701150601.jpg

018_20130701150603.jpg

022_20130701150606.jpg

019_20130701150604.jpg

かなづちに、まっすぐな面と丸い面があるなんて、知らなかった。

先生が最後に、バンと、丸いほうで釘を打つと、すべすべになる。

みんな、そこを驚きながら、指先で確認。

次は、コースターづくり。

出来上がった、作業台にコースターの板を置いて、彫る。

指には指サック。

「これは、防弾チョッキと同じ素材でできてます」

「おおおお・・・」

先生が、いろんな彫刻刀でいろんな彫りかたを、実演して下さる。

032_20130701150641.jpg

224.jpg

225.jpg

222_20130701150745.jpg

221.jpg

220.jpg

219.jpg

218.jpg

217.jpg

211.jpg

210_20130701150714.jpg

209.jpg

ひやあ~。

声にならないお母さんの、悲鳴(笑)

「ああ~、いやな汗が出ますう」

温かく見守って下さる理解ある保護者の方のおかげで、できるのです。。。

024_20130701150607.jpg

12回ずらすと初めて開けることができる細工箱。

これも、職人さんが一つ一つ、削って作るそう。

231.jpg

ああ、ちっとも作品撮ってなかった反省。

234.jpg

最後は、みんなの作品を並べて、先生の講評。

「動物と、人間の違うところは、道具をつくるということです。

もっとみんなも、手を動かして物を作る楽しさを味わいましょう」と締めくくられた。

子どもたちのために、最高の道具と素材を用意して下さり、細やかに指導して下さった先生、ほんとうに感謝です。

いつもは留守番の次男がこの日参加した。

帰宅したと同時に続きを始めた。

なんと、中3長男も加わって、彫り続ける・・・

そうしたら、ほかのお宅からも、帰ってからも彫ってますと、兄弟そろって彫ってる写メが送られてきた。

あああ~!

うれしいなあ~!

モノをつくる楽しさを実感してもらえたんだと思うと

ほんとに、本当にうれしかった。

次も、たくらみますよ~!

アトリエmado、参加ご希望の方は、yoimado☆gmail.com (☆を@に変えて送って下さいね)まで、ご連絡くださいますようお願いいたします